地図から検索
フレンドマート湖東店地場野菜コーナー
株式会社東近江あぐりステーションが運営する地場野菜コーナーがオープンいたしました。販売するアル・プラザ八日市店(アピア)地場野菜コーナー
株式会社東近江あぐりステーションが運営する地場野菜コーナーがオープンいたしました。販売するフレンドマート能登川店地場野菜コーナー
令和7年2月28日にフレンドマート能登川店のリニューアルオープンに伴い、株式会社東近江あぐ端 修吾 (もみじ農園こんにゃく工房)
- こんにゃく芋しょうが
- あいとう直売館道の駅 奥永源寺渓流の里永源寺ふるさと市場きてか~な
永源寺相谷町で主にこんにゃく芋の栽培をしています。2年前から新たにしょうがの栽培も始めま蒲生あかねいちじく生産出荷組合
- いちじく
- ますや池田牧場
- 旬菜館さくらJA東能登川 菜々笑(ななえ)平和堂(蒲生店)
平成19年から鋳物師町周辺でいちじくの栽培を始めました。現在は8名の組合員でいちじくの生道の駅 奥永源寺渓流の里
旧政所中学校を改装して2015年秋にオープンした市内2つ目の道の駅です。物販コーナーでは、市川 富子
- イチゴ
- 旬菜館さくらきてか~な 平和堂
2015年冬からイチゴを生産しています。品種はあきひめでうす。これからは色々な品種のイチ西澤 和晃
- ホワイトコーンミニトマトトマト
- あいとう直売館イオンモール湖南店 産直コーナー
平成26年6月に就農し、ハウス2棟でトマトを栽培しています。トマト本来の美味しさを知るた奥村農場 奥村 繁樹
- キャベツブロッコリーロマネスコ
- あいとう直売館京都市場
環境にやさしい米作りを理念に、野菜作りにおいても減農薬や有機栽培にこだわっています。(グリーンコスギ) 小杉 昇
- ブロッコリーイチゴ
- あいとう直売館きてか~な平和堂マックスバリュー
グリーンコスギでは、減農薬にこだわった野菜やイチゴを販売しています。これまでは野菜苗を中心小杉豊農園直売所
- タマネギキュウリイチゴトマト
- 小杉豊農園
お米や野菜を心を込めて生産・直売する小杉豊農園の直売所では収穫したばかりの新鮮な旬の野菜や小杉豊農園
小杉豊農園では、一年を通して季節ごとの旬の野菜、ビニールハウスではトマト、キュウリ、イチゴ野村 匡宏
- イチゴトマト
- きてか~な
農業の楽しさを皆様に知ってもらい、多くの人たちに笑顔で喜んでもらえる農園にしたいです。イチ長田 吉雄
- 大豆はくさい菜花キャベツ
- きてか~な ショッピングプラザ アピア 生協 フレンドマート五個荘店
全ての品目で契約栽培をしています。特に白菜は適期が短く栽培も難しいですが、その分皆様に認め中里 領
- はくさい大豆キャベツ菜花
- きてかーな ショッピングプラザアピア 生協
平成18年に就農して以降、試行錯誤を繰り返しながら取り組んで参りました。みなさんにより良い居永 友多可
- 赤小松菜赤水菜青ねぎわさび菜フリルアイス
- Wani Base 三方良品 大阪八尾うなぎづくしごかせ川
- 旬菜館さくらショッパー桜川 平和堂蒲生店
平成25年11月に水耕栽培で新規就農しました。赤い水菜・赤い小松菜・ネギ等葉物野菜をビニー湯ノ口 絢也
- 大根黒枝豆キャベツ小松菜レタス赤かぶ
- あいとう直売館フレンドマート能登川店 きてかーな 安土ええもんや 愛菜館
家族で「グリーンファーム湯ノ口」を営んでおり農産物や加工品を販売しています。ジュニア野菜ソ片山 恵美
- キャベツホワイトコーン大豆カボチャ
- 洋菓子店パピエ 三方良品
- あいとう直売館きてか~な 安土ええもん屋
家族の中で主に、野菜の生産・加工・販売を担当しています。キャベツや玉ねぎ等の一般的な野菜、板倉 茂
- キュウリホウレンソウトマト小菊
- きてか~な
《第52回滋賀県優秀農家表彰 滋賀県農業会議会長賞受賞》 生産主力として小澤 朝夫・朝也
- トマトすぐきニンジンナスイチゴ
- 旬菜館さくらきてか~な
家族ぐるみで取り組んでいます。みなさんに召し上がっていただいて「おいしい」と言っていただけ田中 久景
- ブロッコリーキャベツ小菊スティックブロッコリー
- ショッパー桜川 五個荘平和堂店 八日市公設地方卸売市場
平成23年に就農し、露地野菜を栽培しています。消費者のみなさんにより新鮮な野菜の提供に心掛久保 俊克
- ナスニンジンキャベツ
- あいとう直売館マックスバリュー(東近江店・八日市店)・平和堂五個荘店 きてか~な
栽培を始めて4年ほどになりますが、ナスの方はお客様から楽しみに出荷を待っていただいてるほど古澤 健二
- ナストウガラシ菜花ミニトマトサトイモ
- あいとう直売館マックスバリュー八日市店・東近江店 平和堂五個荘店 きてか~な
千両ナス、米ナス、小ナスといったナスを中心にミニトマトやトウガラシなど少量多品目で栽培して辻 忠晃
- トウガラシアイスプラントシカクマメピーマントマト
- 平和堂フレンドマート五個荘店五個荘青空市場近江八幡きてか~な
インゲン・ササゲといったマメを中心に多くの品目に取り組んでいます。極力農薬を使わないので、柿田仁敏
- イチゴ
- あいとう直売館
平成23年からイチゴ栽培をはじめました。まわりにはできないのではと心配をされましたが、夫藤川ちづ子
- トマトナストウガラシサトイモ花卉全般大根ニンジン
- あいとう直売館
なるべく農薬を使わず多品目少量栽培に取り組んでいます。自分自身が健康でいることで現在の出田村智津子・耕造
- 緑茶はくさいトウモロコシ
- あいとう直売館
環境こだわり農産物としてトウモロコシを生産しています。草との戦いで、手間も多くかかります「ゆたかマンの農園」中村豊
- ニンジンバターナッツオクラシカクマメ
- ここここ日和
- あいとう直売館パティスリー・パピエマックスバリュ(東近江店・八日市店)
農薬をつかわずにこだわり野菜をつくっています。40品目を作付けし、”ゆたかマン”ブランド野村秀一郎
- クレソンサツマイモきゅうりサトイモミツバスイスチャード
- あいとう直売館
水耕栽培でクレソン・ミツバなどを栽培しています。冬場に熟成する安納芋にも取り組んでいますグリーン愛ランド「清香園」小澤清
- 青ネギ
- 松研
- あいとう直売館マックスバリュ(東近江店・八日市店)
地元の消費者のみなさんにたくさん食べてもらいたい。このネギは、加熱なしで生で食べていただ太田康博
- キャベツヤマイモスイカマコモタケはくさい
- あいとう直売館
サラリーマンでしたが平成22年からキャベツなど野菜栽培をはじめました。失敗してもチャレン湖東味咲館
新鮮野菜がずらりと並ぶ直売所。手ごろな価格も魅力の一つ。また、丁寧な手づくりポップで食材の万葉の郷ぬかづか
●野菜の直売 水稲の協業経営化により、農作業に従事する時間が少なくなった高齢者が野菜を永源寺ふるさと市場
永源寺の特産品がいっぱい!美味しい食べ方もお教えします(休業期間:12月 中旬~4月中旬JA東能登川 菜々笑(ななえ)
2013年7月27日にオープンした待望の直売所。新鮮な野菜が毎日手に入るのがうれしい(農)ファーム八咫の森
- キャベツニンジンいちじく青ねぎタマネギカボチャ
平成22年に法人を設立し、野菜ではカボチャ・キャベツ・ニンジン・ネギなどを栽培し、花卉はごきげん館
近江商人の発祥地として広く知られ、今も残る町並みや庭園など、文化の伝承や農業の拠点として愛東梨生産出荷組合
- ナシ
- あいとう直売館
東近江市の愛東梨生産出荷組合では、光センサー付き選果機を導入し、おいしさと品質を保証した上岸本温室組合
- トマトメロン
- あいとう直売館
太陽と水と大地の贈り物、農事組合法人上岸本温室組合が生産するアールス系こだわりメロン。あいとう直売館
すべて地元で収穫されたものばかり。一つ一つの農産物に生産者名を表示しているので、作り手の顔旬菜館さくら
JA直売所「旬菜館さくら」では、地元の農家さんが、丹精込めて作った野菜や花などを 地産地